top of page

葡萄の騎士の会
THE BROTHERHOOD OF THE KNIGHTS OF THE VINE OF JAPAN ( KOV Japan )
国際ワイン騎士団(F.I.C.B.)日本支部
検索


日本ワインチャンネルVol.11 シャトーメルシャン 椀子シャルドネ2021
秋のワイン会で紹介した日本ワインを葡萄の騎士の会顧問の剣持春夫ソムリエとワインコンサルタントの淺田富彦会員が語ります。 #日本ワイン #マリコヴィンヤード #剣持春夫 #淺田富彦 #葡萄の騎士の会 #ワイン騎士団 #椀子シャルドネ

葡萄の騎士の会
2022年11月20日読了時間: 1分


2022/12/8 クリスマスワイン会の開催について
本年もクリスマスワイン会を開催しますので、ご案内いたします。 レストランは代官山のフレンチの名店 “レストラン パッション”。アンドレ・パッション氏のフランス料理に合わせ、当会ならではの選りすぐりの日本ワインをマリアージュします。...

葡萄の騎士の会
2022年11月6日読了時間: 2分


日本ワインチャンネル Vol.10 ルバイヤート 甲州シュールリー
秋のワイン会でテイスティングしたワインを剣持春夫顧問と淺田富彦会員が解説します。

葡萄の騎士の会
2022年10月25日読了時間: 1分


シャトー・メルシャン 椀子ワイナリーに訪問して
シャトー・メルシャン 椀子ワイナリーに訪問して (魅力性を秘める世界の椀子ワイナリー、第2、3の椀子の可能性) 葡萄の騎士の会 幹事 白石和光 椀子ビンヤード産出ワインはいずれもクリアーな飲み口で飲み干した後、薫りの余韻が...

白石和光
2022年9月11日読了時間: 6分


塩尻市のワイン用葡萄栽培地の地質、土壌について
塩尻市のワイン用葡萄栽培地の地質、土壌について (石灰岩層が塩尻市(大芝山)にも存在した) 葡萄の騎士の会 幹事 白石和光 塩尻は「鎖川」「奈良井川」「田川」の三河川により形成された、扇状地性砂礫層上に発達した町である。...

白石和光
2022年9月11日読了時間: 4分


信州ワイナリーツアー報告 (YouTube)
信州ワイナリーツアー報告です。 剣持春夫ソムリエのコーディネートによりレベルの高いワイナリーツアーが開催できました。 訪問ワイナリー 1.井筒ワイナリー 2.ドメーヌ・コウセイ 3.シャトー・メルシャン・マリコ・ヴィンヤード・ワイナリー 4.信州たかやまワイナリー

葡萄の騎士の会
2022年8月15日読了時間: 1分


日本ワインセミナー『山幸ブドウ成功物語』テイスティング編
日本ワインセミナーでは、山幸、ジョエル・オブ・トカチなどの日本ワインをテイスティングしました。 講師は池田町ブドウ・ブドウ酒研究所の鈴木健司様、コーディネーターは当会顧問の剣持春夫ソムリエです。

葡萄の騎士の会
2022年8月13日読了時間: 1分


日本ワインセミナー『山幸ブドウ成功物語』セミナー編
国際品種O.I.V.に認定された「山幸」について、池田町ブドウ・ブドウ酒研究所の鈴木健司様に講演いただきました。コーディネーターは当会顧問の剣持春夫ソムリエです。

葡萄の騎士の会
2022年8月13日読了時間: 1分


葡萄の騎士の会 盛夏麗しい信州ワイナリーツアー レポート
長野ワインならこの方以上の専門家はないという、葡萄の騎士の会、剣持春夫顧問の絶大なお力添えいただいたおかげで素晴らしいツアーを実施することができました。 第1日目 集合場所のJR塩尻駅に特急あずさ5号で10時30分到着、すぐに専用車にて出発した。 井筒ワイナリー...

淺田富彦
2022年8月7日読了時間: 5分


信州ワイナリーツアーのお知らせ
美しい風土、食とワイン、ぶどうの故郷、信州ワインヴァレーを巡る 盛夏麗しい信州ワイナリーツアーのご案内 拝 啓 蒸し暑い日々が続いておりますが、皆様ご清栄のことと存じます。 ご存知のように長野県は気候・風土にも恵まれ、近年では老舗ワイナリーに加え、新たなワイナリーの活躍も目...

葡萄の騎士の会
2022年6月19日読了時間: 2分


日本ワインチャンネルVol.9-今、注目のポルトガルワイン
2022春のワイン会で紹介したしたポルトガルと日本のワインを比較試飲しました。 今回のワイン会は2023年にポルトガル・オポルト市、リスボン市を中心に行われるF.I.C.B. ワイン騎士団世界大会の会員への案内を目的に行われました。 出演 木下尚慈 葡萄の騎士の会 会長...

葡萄の騎士の会
2022年5月29日読了時間: 1分


日本ワインセミナー『極寒の地、山幸ブドウ成功物語』
2月に予定していました日本ワインセミナーを下記のとおり開催します。 この度、日本で3番目に国際品種としてOIV(国際ブドウ・ワイン機構)に登録された「山幸」をテーマに下記のとおりワインセミナーを開催いたします。今後、期待される日本固有のブドウ品種です。山幸から造った貴重なワ...

葡萄の騎士の会
2022年5月9日読了時間: 2分


秩父地方を巡るワイナリーツアーレポート Vol.3
秩父地方の地質(ワイナリーの基盤表層地質の考察) 1.中央構造線(三波川帯)と秩父地方 日本には大規模な構造線があります。 静岡・糸魚川構造線(フォッサマグナ)、中央構造線(三波川帯)の二つです。 中央構造線は、九州、四国、紀伊半島、諏訪、から関東に南下し、秩父を通り千葉北...

白石和光
2022年4月27日読了時間: 2分


満開の桜咲く秩父地方のワイナリーツアーVol.2 秩父ワイン
「葡萄の騎士の会」主催、秩父のワイナリー見学、二ヶ所目は兎田ワイナリーから車で約20分、奥秩父の両神山の麓、海抜約320mのところに位置する秩父ワイン。 それにしても、雲一つない程の快晴。 まるでアルザスの青い空を思い出すように澄んでいて気持ちが良い。...

剣持春夫
2022年4月16日読了時間: 3分


満開の桜咲く秩父地方のワイナリーツアーVol.1 秩父ファーマーズファクトリー兎田ワイナリー
1ヶ所目は2015年創設の秩父ファーマーズ兎田ワイナリーを見学。 開設以前は委託醸造で生産、日本ワインコンクールで受賞し、この地でのポテンシャルに自信を持ち、深田和彦自身で経営する事になった。 昔から近辺で野兎が多く生息していたのでワイナリーの名前にしたとの事。...

剣持春夫
2022年4月16日読了時間: 2分


秩父地方を巡るワイナリーツアー(ご報告)
今年4月に行われたワイナリーツアーのご報告です。 訪問先 羊山公園 秩父ファーマーズファクトリー兎田ワイナリー 秩父ワイン 源作印 ぎゅうや

葡萄の騎士の会
2022年4月15日読了時間: 1分


春のワイン会のお知らせ
今回のテーマはポルトガルと日本。 既にご案内のように、2023年5月27日よりF.I.C.B.(世界ワイン連盟)主催のワイン騎士団世界大会はポルトガルのオポルトで開催されます。 今回は中世より日本とも交流のあったポルトガルの料理とワインにフォーカスをあてたいと思います。当会...

葡萄の騎士の会事務局
2022年4月12日読了時間: 2分


ワイン騎士団世界大会(ポルトガル)2023年のご案内
葡萄の騎士の会が所属しているF.I.C.B.(世界ワイン連盟)主催のワイン騎士団世界大会が2023年5月27日から31日まで(エクステンション プログラムに参加の場合は6月3日まで)ポルトガルのオポルト市を中心に開催されます。...

葡萄の騎士の会
2022年3月24日読了時間: 1分


葡萄の騎士の会 秩父地方ワイナリーツアーのご案内
満開の桜咲く秩父地方のワイナリー巡り&お花見会食ツアー 写真はイメージです 葡萄の騎士の会ワイナリーツアーをご案内いたします。 約80年前から小規模ながらもワインメーカーとして注目されている老舗の秩父ワイン、2015年創立の秩父ファーマーズファクトリー兎田ワイナリーを当会顧...

葡萄の騎士の会
2022年3月4日読了時間: 3分
bottom of page

