葡萄の騎士の会
THE BROTHERHOOD OF THE KNIGHTS OF THE VINE OF JAPAN
国際ワイン騎士団連盟(F.I.C.B.)日本支部
葡萄の騎士の会 例会案内
葡萄の騎士の会の最新情報をご確認ください。ここではイベントのお知らせや更新情報などをご覧いただけます。
当会の最新ニュースは頻繁にアップデートされますので、定期的にお確かめください。
開催予定のイベント
- 2月14日(金)VILLAGE MARCHE2025年2月14日 18:30VILLAGE MARCHE, 東京都文京区目白台3丁目28−6 東京大学 インターナショナル・ビレッジ内新春のワイン会と総会をレストランVILLAGE MARCHEで開催します。 今回はブッフェスタイルで料理・ワインを提供します。 日本ワインについては、現在、入手困難なバックヴィンテージも含めご用意いたします。 写真はイメージです
- 5月22日(木)アルバ2025年5月22日 16:00 – 2025年5月26日 10:00アルバ, イタリア 〒12051 クーネオ県 アルバ葡萄の騎士の会会員限定のFICB主催インターナショナル・イベント 参加を希望・検討されている方は事務局までお知らせください。 参加のためには「葡萄の騎士」の資格が必要です。 申込締切:12月30日まで、イベントのホームページよりお申込みください。 定員になり次第、終了とのことです。 日時:2026年5月22日―26日 場所:イタリア ピエモンテ州 アルバ 内容:アルバから、バローロ・バルバレスコなどのワイナリーやレストランを巡ります 費用:シングルルーム 2250ユーロ 費用には宿泊費、送迎、食事、ツアー代が含まれます。 現地集合・現地解散です。通訳はつきません。
活動内容
葡萄の騎士の会のビジョンとして「世界のワイン市場の中で評価される日本ワインを育てるため、ユニークで高品質の日本ワインを啓蒙し支援する」ことを目指しています。そのため、複数ブランドの日本ワインのワイン会、ワインセミナー、ワイナリー視察旅行など年数回のイベントをとおして、最近品質向上の著しい日本ワインを楽しみ、会員間や生産者との間での交流によって日本ワインの普及と拡大をはかります。
また、FICB憲章のもと、消費拡大にとどまらず、可能な範囲でワイン生産技術の向上やワインテースティング能力の向上をも目的として活動します。
具体的には、世界大会などの場で、海外のFICB騎士団に日本ワインの現状を報告して意見交換を図り、日本ワイン生産者に情報をフィードバックします。さらに長期的には、日本ワイン産地の情報を集約して発信・広報を行う拠点をつくり、日本ワイン品質向上のため生産者を支援してまいります。
会員制度
葡萄の騎士になるためには
当会の行事に参加
ワイン会やワイナリーツアーなど、当会主催の行事に参加してください。
紹介者がいない場合は事務局まで直接、お申し込みください。
入会申請
入会に際しては、会員1名もしくは事務局の推薦を付して「入会申請書」を事務局まで提出してください。
個人会員・賛助会員
会員は当会の行事に会員価格で参加することができます。
行事はホームページなどで公開しますが、会員には優先して案内します。
葡萄の騎士
所定の基準に達したと認められた会員には「葡萄の騎士」の称号を授与します。
FICB(世界ワイン連盟)主催の国際イベントに参加することができます。
ワイン騎士団世界大会レポート
52nd International Congress of Wine Brotherhoods F.I.C.B.2023
F.I.C.B.WINE TASTING CHALLENGE 個人部門、当会幹事長の坂間明彦がグランプリ受賞
ブログ
お問い合わせ
〒160-0022 新宿区新宿 1-1-1
ワコー御苑ビルB1Fマエストローラ音楽院内
葡萄の騎士の会 会長 木下尚慈
(マエストローラ音楽院 創業オーナー、元ユニリーバ・ジャパン社長)